展示室1 埼玉の人形作り
頭作り
頭によって人形の印象が決まるため、とても重要な工程です。特に
- 頭の製作工程模型
- 作業台
- 巻藁
- 形を生み出す
朴 などの木材で原型を彫 り、これをもとに松脂 や硫黄 で釜 (凹 型)を製作する。ここに生麩糊 を入れて練った桐粉 を詰 め、頭 の生地を抜 いていく。 肌 を仕上げる乾燥 した生地に膠 と水で溶 いた胡粉 を塗 る。地塗り、中塗り、上塗りなど複数回行い、滑 らかな肌に仕上げる。合間に目入れ、口切りをし、「置き上げ」によって顔の凹凸 も表現する。- 顔を
描 く、髪 を整える面相 筆や毛描 き筆で眉 や生え際の毛筋を繊細 に描く。さらに口紅、頬 紅などを入れ、生き生きとした表情を生み出す。最後にスガ糸で髪の毛を植え付け、結い上げて完成する。