終了

見る、知る、学ぶ!岩槻の人形学

 

会期 2023年4月29日(土)~2023年7月2日(日)
開館時間 午前9時~午後5時 ※ 入館は閉館時刻の30分前まで
休館日 月曜日(5月1日〈月〉は開館)、館内くん蒸期間(5月9日〈火〉~11日〈木〉)
観覧料 一般300円(200円)、高校生・大学生・65歳以上150円(100円)、小学生・中学生100円(50円)
※( )内は20名以上の団体料金。
※ 障害者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は半額になります。
◎5月1日(月)は、さいたま市民の日につき観覧料無料。
主催 さいたま市岩槻人形博物館

内容

特集展示「見る、知る、学ぶ! 岩槻の人形学」

 

         「五月晴」鈴木賢一 作 昭和54年(1979)

 

 埼玉県は節句人形の生産量で全国一位を誇っています。なかでも、さいたま市岩槻区は日本有数の人形産地として知られる“人形のまち”。まちを歩くと人形店や工房の看板が目に入り、年間を通じて人形に関するさまざまなイベントが開催されています。しかし、「岩槻ってどんなところ?どうして“人形のまち”になったの?」「岩槻の人形はどうやって作られているの?」「岩槻の人形ってどんなもの?」と疑問に思われる方も多いかもしれません。             

 本展では、「岩槻の人形学」と題し、岩槻が“人形のまち”になるまでの歴史や、岩槻で作られる人形とその製作工程について、10個のポイントを紹介します。意外と知らない地域の歴史や人形作りについて、一緒に学んでみませんか。

 

主な展示資料

「埼玉県岩槻町明細地図」
大正6年(1917)

牛若丸と弁慶 斉木好次 作
昭和45年(1970)頃

「薫風」鈴木賢一 作
昭和時代後期

胴の釜
昭和時代

作業台 昭和時代

※ すべて、さいたま市岩槻人形博物館蔵

関連イベント

ワークショップ にんラボ「なかのヒミツ 桐塑編」

     
日  時:5月27日(土) 午後1時30分~3時
講  師:当館学芸員およびボランティア
会  場:当館会議室
参 加 費:200円
対  象:小学3年生以上
定  員:16名 ※ 応募者多数の場合は抽選
応募締切:5月8日(月)※ 消印有効
 
【ワークショップの申込方法】
往復はがきに、①参加希望イベント名、②参加者氏名(ふりがな)、③郵便番号・住所、④電話番号を明記のうえ、当館までお送りください。
※ 往復はがき1枚につき、2名1イベントずつ応募可能。
※ 小・中学生の場合は、⑤学年、⑥保護者氏名(ふりがな)もご記入ください。
 
【申込先】
 〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町6-1-1
 さいたま市岩槻人形博物館 宛

ボランティアによる展示解説

 
日  時:5月3日(水・祝)、5日(金・祝)
     ① 午後2時~ ② 午後3時~(各回20分程度)
※ 申込不要、要観覧券。当日展示室前にお集まりください。
※ 参加人数を制限する場合があります。
 
 
 
PAGE TOP
PAGE TOP