企画展
西澤笛畝―人形をひのき舞台へ
会期 | 2021年10月9日(土)~2021年11月28日(日) |
---|---|
開館時間 | 午前9時~午後5時 ※入館は閉館時刻の30分前まで |
休館日 | 月曜日 |
観覧料 | 一般 400円(250円) 高校生・大学生・65歳以上 200円(150円) 小学生・中学生 150円(50円) ※( )内は20名以上の団体料金。 |
主催 | さいたま市岩槻人形博物館 |
特別展「西澤笛畝―人形をひのき舞台へ」
趣味の分野で支持されていた人形や玩具を、学問や芸術のスタンダードにするため奮闘した人物がいたことをご存じでしょうか。その名は西澤笛畝(にしざわ てきほ、1889-1965)。日本画家として活躍しながら、おびただしい数の人形や玩具を蒐集し、人形の文化芸術振興に生涯を捧げました。
人形を集め、調べ、描き、その魅力をもっと世の中に伝えるべく奔走した笛畝。昭和初期の人形芸術運動を先導し、30冊近い著書を著し、新聞・雑誌・ラジオなどメディアにも登場しました。さらに世界の人形にも目を向けた彼は、人形蒐集家、人形研究家、人形画家であるとともに、人形界を盛り上げるアンバサダーでもあったのです。
所蔵品の7割を彼の蒐集品が占める当館では、先人・笛畝に敬意を表し、コレクション、絵画作品、書誌資料、親交のあった人形作家の作品などを展示し、その人物像や仕事の軌跡を紹介します。
※本展はさいたま市誕生20周年事業として開催します。
平田郷陽「三吉」 昭和9年(1934) 東玉・人形の博物館蔵
御所人形 立子 男女 江戸時代 当館蔵
象牙雛 安政2年(1855)吉德資料室蔵
土人形 花笠踊 江戸~明治時代 当館蔵
タイ 張子玩具 1931年頃 当館蔵
西澤笛畝「松竹梅」 大正15年(1926) 東京国立近代美術館蔵
関連イベント
①講演会「美と郷土と―西澤笛畝の人形と柳宗悦の民芸-」
②講座「西澤笛畝って誰ですか?…人形界を盛り上げた、仕事とコレクション」
③「おもちゃ絵を楽しむ~佐々木一澄氏によるトーク&ワークショップ~」
イラストレーターで、郷土玩具収集家でもある佐々木さんの描いた世界の玩具をモチーフにしたシルクスクリーンを、トートバックに刷って自分だけのバックを作ってみよう。
学芸員によるスライドトーク
※参加人数を制限する場合があります。
本展会期中、着物で岩槻人形博物館に来館すると、観覧料が無料になります[着物で岩槻]